- トップページ
- > 美味しさと健康のためのうま味
水塩でお肉料理 2 [「昆布の水塩」の使い方]
生臭さをとり、素材のうま味を引き出す『昆布の水塩』は肉との相性も抜群。
特に豚肉や鶏肉とのなじみがよく、一層美味しくなります
いつもの『とんかつ』の下味に『昆布の水塩(海)』を使って、
ワンランクアップさせましょう。
<味わい とんかつ>
【材料】
・豚ロース肉・・・200g
・昆布の水塩(海≒17%)
・胡椒・・・少々
・揚げ油・・・適量
・とんかつソース・・・適量
(ころも)
・小麦粉、生パン粉・・・適量
・卵・・・1個
(付け合わせ)
・千切りキャベツ・・・適量
・レモンのくし切り・・・1個
【作り方】
@豚肉はスジを切り、軽くたたいて肉の厚みをならし、両面に『昆布の水塩(海)』をまんべんなく振りかける。胡椒も両面にかけておく。
A揚げる前に肉の形を整え、小麦粉を全体に薄くまぶす。『昆布の水塩(海)』で軽く味付けをした溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶし、10分くらいおいて衣をなじませておく。
B170度の油で揚げる。
C器にソースを敷き、食べやすい大きさに切ったとんかつを盛り付け、千切りキャベツとレモンを添えて出来あがり。
Copyright(C) MATUMAEYA All rights reserved.